看護師転職サポート歴10年の「看護師転職のプロ」が看護師転職について、お役立ち情報を大公開!看護師転職を検討中なら絶対チェックのお役立ちサイト!
広告もチェックし、病院名も変わっていたら調べ、いざ面接・見学!となった時、聞いておきたいことは準備できていますか?
実際に面接をする際に看護師さんが質問される項目は、「残業ってどれくらいありますか?」「夜勤時に看護師何名体制ですか?」という2つが非常に多いです。
給与や休み、職場の雰囲気も気になる方は大勢いますが、この2つに関してはほぼ全ての人がしっかり解消しておきたいと思っているようですね。
具体的になんて聞けば知りたいことがわかるかをお伝えしたいと思います!
「夜勤は看護師★名体制だよ」さらに常勤か非常勤かを聞いても失礼ではありません!
病院の規模、忙しさに反して看護師の人数が充実していたら注意です。もちろん、しっかりしていて本当に充実している病院もありますが、稀に派遣で埋めていたり、非常勤のみで回しているというブラック病院もあります。
常勤じゃないといけないの?と言われると難しいですが、その病院での勤務経験が長い人と働いていた方が安心ではないですか?
ハネデューさんの時のように、自分一人だけ経験者であと2名は新人と派遣さんでは不安は拭えません。
何を聞いていいかわからない!という方は「夜勤の体制」と「その看護師は常勤か非常勤か」は聞いてみてもいいかもしれませんよ。
お子さんがまだ小さくて保育園のお迎えに行かなければならないメロンさんは残業が少ない病院を探していました。
家から通えて、保育園へのお迎えに間に合いそうな病院を調べるとマスク病院かアンデス病院のどちらかに絞れました。
どちらも見学・面接に行き、良い印象を持ったメロンさん。
「どっちも残業ないみたいだし、どうしようかな」と決めあぐねています。
マスク病院では「当院は残業がほとんどありません!ご安心ください」と事務長さんが優しく教えてくれました。
アンデス病院では「当院は皆さん定時に帰られています!ご安心ください」と看護部長さんが教えてくれました。
この二つで迷われていたメロンさんには、私はアンデス病院をおすすめしました。
実際の面接ではスルーしてしまうようなポイントですが、是非頭の片隅に置いておいてください。
「残業時間については看護部の方に聞いた方が良い!さらに「何時に帰っているか」が結局知りたいところです!」
残業がないと言っていても残されて勉強会、なんてよく聞く話です。
タイムカードを切った後に、「記録をつける・雑用を押し付けられる」そんな経験ありませんか?
タイムカードには残業にならないように付けられていることがほとんどです。
事務の方より、看護部の方に聞いたほうが確実でしょう。
さらに聞くべきは「残業をしているか」ではなく「何時に帰っているか」です。
一見どちらも同じような質問ですが、「病院では残業とはしていないが、仕事が遅いから1時間ぐらい残っている人もいます」なんて屁理屈言われてもつまらないですよね。
面接で「皆さん何時に帰っていますか」と聞いておけば、後から話が違う!と言えることもあります。
メロンさんのような看護師さんが気にしているのは「何時に帰ることができるのか」です。
今後転職を考えている方は残業について質問する時、気をつけてみてください。
「聞きたいことはしっかり聞かないと! 何を聞けばいいかわからない場合は紹介会社を!」
面接の際にあんまり色々聞きすぎてしまっても印象が悪いかもしれない、聞きたいことはあるけど、とてもじゃないが聞けない等、質問に関しても心配は尽きません。
おすすめは紹介会社を間に入れて、適切なタイミングで適切な質問を聞いてもらうことです。中には何でも気になってしまう方もいますが、質問にも適切なタイミングというものがあります。見学に行けば説明してくれることを何でも電話で聞いていては、「1回来てください」と病院も呆れてしまいます。
紹介会社がしていることは、看護師さんの印象を少しでも病院に良く伝えることです。
もちろん、逆に病院の印象を良く伝えている部分もあります。
絶対に利用しない!という方に無理におすすめはしませんが、困っている方は一度使ってみてはいかがですか。
良い紹介会社にお願いすればサクサク進みますよ!
常勤での転職を希望されていたハネデューさんは夜勤もしっかり月4回は入れるという方でした。
お住まいからそこそこ近い祭ばやし病院へ見学に行った際に、一つ気になることがありますとのことでした。「ここって夜勤時、何名体制ですか?」という質問です。
祭ばやし病院へは、会社としても初めての訪問だったのでわからず、面接の時に質問しようということになりました。
いざ、面接。看護部長さんに質問をしてみたところ「ここは看護師3名体制をとっています」とお返事をいただきました。それなら安心ですね、とハネデューさんも喜んでいました。
無事転職をして働いてからが問題でした。
ハネデューさんが初めて夜勤勤務に入った際、確かに看護師3名体制ではありました。
しかし、夜勤1回目のハネデューさん、先輩ナース、派遣ナースの3名でした。
「何とかその場は乗り越えましたが、先輩ナースさんに申し訳なくって・・・。だって、実質1名みたいなもんじゃないですか!?」
いくら経験があるとは言え、ハネデューさんは夜勤1回目、派遣さんも備品などについて色々質問は絶えなかったようです。先輩ナースさんのことを考えると恐ろしい1日です・・・。
その後、ハネデューさんは何度も辞めようかと考えていましたが、途中で看護部長が変わり、体制も整えられました。ハネデューさんには本当にご迷惑をおかけしてしまいました・・・。