看護師転職サポート歴10年の「看護師転職のプロ」が看護師転職について、お役立ち情報を大公開!看護師転職を検討中なら絶対チェックのお役立ちサイト!
ハローワークとは、公共職業安定所のことを指します。厚生労働省の所管にある公的な機関です。
ハローワークの機能としては、民間の人材紹介会社と同様に、仕事を探している看護師と看護師を求めている病院・施設から、それぞれ求職と求人の申込みを受け、求職者と求人者をマッチングをしています。
人材紹介会社と異なる点は、病院・施設側に費用が発生しない点が大きく異なります。
一方で、いわゆる「お役所仕事」である点が、看護師から見ると使い勝手が悪いと言えます。詳細は、「メリット・デメリット」をご確認ください。
1.ハローワークにしかない求人もある
ハローワークの最大の特長は、病院・施設側にとっては費用が掛からない点。
よって、その点に魅力を感じて、まずはハローワークに求人を出す病院・施設が多いようです。特に、小規模なクリニック・施設の場合は、その傾向が強いといえます。
2.同じ求人でも採用のハードルが低いこともある!?
1名の募集で、人材紹介会社を通した看護師と、ハローワークから応募があった候補者2名応募があった場合、ハローワークからの候補者を優先して採用することがあります。理由は、もちろん費用がかからないからですね。
一方で、本当に良い人を採用するためになら、費用は惜しまないという病院・施設もあり、このあたりは経営方針の違いが出るようです。
たしかに、「費用かからないなら、誰でも良い」という所は不安になりますよね
3.他の手続きも、一緒に済ませることができる
すでに離職している看護師の場合、雇用保険関連の手続きや失業手当の給付を受けるために、ハローワークに行くことがあるはず。手続きに行くなら、そのついでに求人を検索すれば、手間も省くことができます!
1.とにかく情報量が少ない
見たことがない方も多いと思いますが、ハローワークの求人情報はとにかく内容が薄い!これが最大の難点です。最低給与・勤務時間・場所・各種保険程度の記載しかありません。
ハローワークは、医療関係のみを対象としているわけではないので、病院・施設の特長や看護師が知りたいと思っている内部の情報、評判、クチコミといったものが、まったくと言っていいほどありません。
正直、ハローワークの情報で、良い病院か否かを把握するのは極めて困難と言えます。
2.担当者が、病院・施設について詳しくない
ハローワークの担当者は、あらゆる業種を担当していることがほとんどです。逆に言うと、医療業界独特の事情について、ほとんど知識がありません。診療科目・夜勤体制・カルテの記入方法・寮などの、医療業界「ならでは」の事情について、アドバイスを受けることは期待しないほうが良いでしょう。
3.ハローワークにない求人も数多くある
無料とはいえ、すべての病院・施設がハローワークを利用しているとは限りません。病院の担当者に言わせると、「ハローワークに出しても、どうせ採用できないから」といった理由で、求人を出さないケースも多いようです。
また、ハローワークは当該地区付近の求人のみしかないため、転居をともうなう遠方への転職をご希望される方には、オススメできません。
幅広く求人をお探しの看護師の方は、ハローワークを選択肢の一つに加えることをオススメします。特に気になる病院・施設が決まっている場合や、HPもないような小さなクリニックを探している看護師の方は、必ず利用するべきです。
ただ、それだけでは求人を網羅できない可能性もあります。追加で、人材紹介会社や転職サイトも併用したほうが良いでしょう。また、ハローワークで気になる求人があった場合にも、評判やクチコミを知るために人材紹介会社に問い合わせることで、安心して転職活動をすすめることができます
ハローワークで探したところ、クリニックでの募集も多くあり、そのうちの一つに無事入職ができました。院長先生は良い方で、スキルがなくても努力していれば、認めてくれます。しばらくは、ここで頑張りたいです。(20代女性、正看、東京都豊島区在住)