看護師転職サポート歴10年の「看護師転職のプロ」が看護師転職について、お役立ち情報を大公開!看護師転職を検討中なら絶対チェックのお役立ちサイト!
転職サイトとは、病院や施設などが転職サイトに対して広告料を支払い、募集広告を掲載しているサイトのことを指します。
タウンワーク・とらばーゆなど幅広い職種を対象にしたものから、医療21のように医療系に特化した求人まで様々なサイトが存在します。
広告をつくるときに、病院や施設が原稿をチェックするので、ネガティブな評判は載っていません。
この辺を、きちんと判断できるのかが、上手く転職サイトを利用するうえでのポイントになります。
1.新鮮な求人が掲載されている!
転職サイトにもよりますが、掲載期間は1週間程度のものもあります。
ですので、掲載されている求人は、基本的には「今すぐ採用したい!」という活きた求人が大半です。
「せっかく応募したのに、求人がなかった・・」という、ムダ骨は少くて済みそうです。
2.スピードが早い!
応募すると、ダイレクトに病院・施設の担当者にメールが届くシステムがほとんど。
ハローワーク、ナースセンター、紹介会社のように人を介さない分、スピードが早いのも嬉しいポイントです。
3.自分のペースで活動できる。
紹介会社のように、誰かに急かされたりすることはありません。
マイペースで転職活動ができるので、あれこれ悩んだり、知人に病院や施設の評判を聞きながらじっくり選びたい方には、オススメです。
1.求人の件数は少ない。
広告を掲載するだけで、費用がかかってしまうのが最大の難点。
採用できるか分からないので、広告掲載をしない病院・施設が多いのも事実です。
求人数という観点では、幅広い求人から選べる直接の応募や人材紹介会社には劣る部分があります。
2.ネガティブな情報は、きちんと伝わってこない可能性が高い
最初にも書きましたが、広告なので病院や施設が内容をチェックします。
当然、自分の病院・施設にネガティブな事実は記載しません。
少しでも良い部分をアピールしたいという意識が働くのは当然です。ですので、知人からクチコミを集めたり、面談や見学で「本当の」雰囲気をしっかり把握することが重要になります。
3.条件交渉を自分でする必要がある。
給与や労働時間、シフトの交渉。イチバン面倒な部分です。
これから働く病院・施設に、なかなか強気で交渉できない看護師の方も多いはず。
気づいたら、言われるがままの条件で入職して、やっぱり長続きせずに、すぐ退職。
せっかくの転職したのに、もったいないパターンです。
今スグの転職を考えていてるナース、少し先だけど自分のペースや考えで転職活動をしたいナース、自分の病院・施設選びに自信があるナースにはオススメ!
一方で、いろいろな情報や評判・クチコミを聞きたいナースや、条件面での交渉が必要なナースには、第三者が関わってくれるサービスのほうが、安心して転職をできるかもしれません。
そんな時に、先輩から聞いた評判の良い転職サイトを使ったところ、病院からの連絡がすぐあり、トントン拍子に話が進みました。(20代女性、正看、神奈川県藤沢市在住)